AZUR PHOTOでは、出張撮影、カメラ教室、レタッチ教室、神社での撮影マナーセミナーなどをおこなっております。
また、大阪府堺市に小さな写真スタジオもございますので、スタジオで撮影することも可能です。

ポイント

AZUR PHOTOの撮影は、ご購入する写真を選べるシステムも取り入れております。
それにより、お客様が欲しい枚数だけをご購入いただけます。

ご予約は、LINE公式アカウントお電話お問い合わせなどからご予約ができます。
ご予約の前にご相談をご希望の場合もお気軽にお問い合わせください。
AZUR PHOTOのLINE公式アカウントからご予約いただきますと、初回ご予約で1,000円引きになりますので是非ご利用ください。
撮影の流れについては下記を参照にしてください。

撮影の詳細に関しては、SERVICEPRICEのページをご覧ください。

 

カメラ、レタッチ教室、撮影マナーセミナーをご希望の方も、LINE公式アカウントお電話お問い合わせなどからご予約ができます。
PRICEに料金が記載されておりますので、ご確認ください。

参考

神社での撮影マナーセミナーはカメラマン向けのセミナーとなります。
詳細は下記「神社での撮影マナーセミナーについて」をご覧ください。

AZUR PHOTO公式LINEアカウント

友だち追加はこちらから

AZUR PHOTO公式LINEアカウントから初回ご予約で、1,000円引き!

 

撮影の流れについて

step
1
ご予約

空き状況カレンダーでご希望の日をご確認いただき、LINE公式アカウントお電話お問い合わせからご予約お願いいたします。
打ち合わせや、画像の送信などもおこなうことがありますので、LINE公式アカウントをお勧めしております。
ご予約は、ご希望日、ご希望時間をお知らせください。
ご予約の状況や、撮影地への距離などにより、お時間、お日にちの変更をお願いする可能性もございます。

お支払いは、当日に現金、クレジットカード、QR決済(PayPat、d払い、au Payなど)でのお支払いも可能で、事前に銀行振込、オンライン決済(クレジットカードのみ)も可能です。

 

step
2
打ち合わせ

どのような撮影をご希望か、撮影のロケーション、プランのご相談、撮影日などを打ち合わせいたします。
マタニティフォトやお宮参り、ベビーフォトなど衣装レンタル、フォトブース制作などをご希望の場合も、この時点で決めていく形になります。

step
3
撮影

当日、撮影いたします。
雨天や体調不良の場合、撮影時間より3時間前までにご連絡いただければ、延期が可能です。
撮影時間より数分の遅れなどは柔軟に対応いたしますが、その後に撮影を控えている場合は、予定通りのお時間で終了し撮影時間が短くなることもありますので、撮影時間までにはお越しくださいますようご協力お願いいたします。

step
4
お支払い

AZUR PHOTOでは買いたい写真を選べる納品システムを採用していますが、撮影当日に、最低料金となる10カットデータパックの¥11,000円をお支払いいただきます。
お支払方法は、現金のほか、下記お支払い方法が可能です。
なお、銀行振込をご希望の場合のみ、最低料金を前払いいただきますので予めご了承ください。
※銀行振込お支払い後にやむを得ずキャンセルをするの場合、振込手数料を差し引いた金額をご返金いたします。

step
5
データの納品

お客様が、買いたい写真を選べるシステムをご利用の場合は、スマートフォンやPCでサンプルを閲覧できるURLをお送りしますので、ご購入されるお写真をお選びいただきます。
原則2週間以内にできるだけ早くデータを納品いたしますが、繁忙期の場合は3週間いただくこともございますので、予めご了承ください。
※3、4月の卒業・入学シーズンや10、11月、12月の七五三、年末シーズンなど。
また、選べるシステムをご利用の場合、お写真をお選びいただいてからお支払いをいただき、お支払い確認後に納品となりますので、2週間以上かかってしまうことを予めご了承ください。

step
6
グッズご購入の場合

グッズをご購入されない場合はSTEP7へお進みください。
納品したお写真でグッズを製作、ご購入される場合、撮影代を10%割引いたしますので、お安くグッズをご購入することができます。

step
7
以上で終了です

データは半永久的に当方にて保存しています。もしデータ損失等ございましたらお気軽にご連絡ください。無償にてお渡しいたします。
※但データの保存媒体は消耗品です。予期せぬデータ損失などによる責任は負えませんのでご了承ください。
※データディスクでの郵送の場合は、別途1,000円頂戴しておりますのでご了承ください。

 

神社での撮影マナーセミナーについて

近年、SNSなどでの写真投稿の影響か、副業などでも出張撮影をおこなうカメラマンの人口が急増しています。
七五三やお宮参り撮影などで神社へ訪れた際、神社関係者の方とお話する機会がございますが、ここ数年でマナーの悪いカメラマンが増えたという声を聞きます。
そして、とても残念なことに「他のカメラマンがルールやマナーを守ってないから自分が守る必要はない」という声もあります。
(最も、神社だけに限らず公園やその他公共機関においてもカメラマンのマナーが問題視されつつありますが…)

実際、カメラマン撮影禁止になった神社もありますし、カメラマンの登録制、申請制など撮影に関して規制がかかった神社もあります。
昨年もそういった神社を、私が見る限りでも数件ありました。(全国的にはもっとあると思います)

神社やお寺は、神様や仏様を祀る神聖な場所です。
良い写真を撮りたい気持ちはもちろん分かりますが観光地や公園ではありませんので、そのような場所で撮るということをしっかり心に留めて、マナーやルールを守るようにしてください。
例えば、家に例えるとわかりやすいです。
皆さんは、他人の家に行かれた際、インターホンやノックをせずにいきなり玄関を開けて何も言わずに家の中に入りますか? 神社やお寺もそれと同じです。
神社へ行っていきなり撮影をするということは、他人の家に勝手に入って家の中を撮る行為だと考えれば、どれだけ失礼なことなのか分かると思います。

ではどうすれば撮影のマナーやルールを守れるのか?
実際、「神社での撮影マナーやルールを守らない」というより「マナーやルールを知らない」というカメラマンの方が多いと思います。
AZUR PHOTOでは、そういったカメラマン向けの、神社での撮影マナーセミナーを随時開いております。
マンツーマンのセミナーもおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
実際にその場でのセミナー、オンラインセミナーどちらも承っております。

セミナー受講料¥3,000円

AZUR PHOTO公式LINEアカウント

友だち追加はこちらから

LINE公式アカウントからのお申込みでセミナー500円引き!